更生保護法人|斉修会  

  斉修会概要

更生保護施設
犯罪を行った者で帰住先のない人を一定期間保護して自立更生を支援する施設であり、
法務大臣の許可を受けて設立された更生保護法人です。

概要
所在地 〒269-0073
東京都新宿区百人町一丁目 4 番 12 号
電話 03-3200-7151
FAX 03-3200-7153
e-mail saishukai@saishukai.co.jp
収容定員 男子成人20人

施設の概要
土地 542.65m2
建物 鉄筋コンクリート造3階建
延床面積 480.87m2
1階
2階
3階
屋上
事務室、集会室、食堂、厨房
集団室3、宿直室、浴室、倉庫
集団室3、個室3、倉庫2
洗濯機4、物干場

施設の沿革
明治22年 東京に於ける免囚保護事業として、仏教各派が連合して
牛込余町(新宿区)に東京出獄人保護会を結成。
明治32年 築地本願寺に事務所を置いて事業再開。斉修会と改称。
明治43年 大日本仏教慈善会財団から大久保百人町に土地350坪を貸与され、
2階建85坪の建物を建造して移転。
昭和20年 空襲により建物全焼。有志による再築。
昭和25年 更生保護会として認可。
昭和27年 財団法人の許可を得る。
昭和43年 自動車振興会等の補助により現在の建物を建築。
平成8年 更生保護法人に組織変更。

処遇内容
当会の処遇の方針は、本人の自立を促進するため、在監中若しくは入会時に本人に「更生計画書」を作成させ、保護観察所の処遇計画、当会での処遇方針を加味して個別の処遇の充実を図ることにある。
就職については、ハローワーク新宿と緊密な連絡をとり、就職の促進を図っている。
金銭の管理については、自立資金の準備のための貯蓄に努めるよう指導している。
医療等については、新宿社会福祉事務所と緊密な連絡をとり、要保護者の治療にあたり、家庭医薬品を常備して軽い疾病に対処している。
個別カウンセリングの充実を図っている。

課題

(1) 改築工事
 現在の建物は、昭和43年6月に改築され、平成14年2月に大規模改修工事が行われたものであるが、築53年を過ぎたことで壁の亀裂、雨漏れ、排水管の腐食、配電設備の故障等が頻発している。

 このような状況の下、居住環境の改善と地域に開かれた施設として、機能するべく法務省の更生保護施設大規模整備事業計画の決定を受け、令和4年度に更生保護事業振興財団及びJKAの補助を受け、施設の全面改築を計画している。

 しかし改築事業を完遂するには多額の資金を必要とするので、更生保護事業の理解を得ながら寄付金集めに努めているところです。

(2) コロナ対策
 これまで、当会においては、玄関先での消毒、マスク着用のほか、3密を避ける様々な対策を講じているが、非常事態宣言中はSSTなど各種の行事を中止している。

(3) フォローアップの状況
 これまで元寮生のフォローアップは月20件程の来訪と電話であるが、各人からの相談や悩み事、現況報告等は相応の効果があると認められる。

 しかし、コロナ感染が収まらない現状から様々な変化、例えば雇止め、解雇、外出や人込みを避けることによる孤独・孤立等の影響によりフォローアップ事案数は減少傾向にある。今後はアウトリーチにもチカラを入れ、積極的な架電や訪問の実施を検討している。

(4) 再犯防止策
 再犯者による犯罪を減少させるため、刑務所出所者の「居場所」と「出番」を確保していくことが国の政策として実施されてきたが、未だ再犯者率は高く、また、出所後2年以内の再犯率も僅かな減少にとどまっている状況である。

 当会では「居場所」を確保させるため、早期の就労と勤務継続を指導しながら貯金に努めさせて自立することを目標に処遇しているが、浪費癖や虚言癖が改善されない者も少数であるが存在している。彼らの成育歴を見ると共通しているのが、幼少期から青年期までの不遇体験(両親の離婚、受入れ先がなく児童福祉施設での生活、叔父・叔母からの邪魔者扱い、親からのDV, 家出、学校等で虐めに遭う、不登校、不良交遊、薬物依存)があり、成人しても、人からの指導を拒み、聞く耳を持たず、信頼できる人も周囲に居ない、といった負因を持つ者も少なくない。

 また、最近の入所者を見ると、精神面での障害を有する者、アルコール・薬物依存者、性犯罪者、同姓愛者も増加傾向にある。これらの者に対して、処遇を通じて心を開かせ改善更生をさせていくには困難を伴うが、全役職員が一丸となって取り組んでいる。


概要関連資料


資料名 閲覧
更生保護法人斉修会定款 更生保護法人斉修会定款
財産目録(総括表) 財産目録
貸借対照表(総括表) 貸借対照表
令和3年度一般会計収支計算書(総括表) 令和3年度一般会計収支計算書
令和2年度一般会計収支計算書 令和2年度一般会計収支計算書
令和3年度事業報告 令和3年度事業報告


更生保護ネットワーク
日本更生保護協会
全国保護司連盟
全国更生保護法人連盟
日本更生保護女性連盟